2003年12月14日(日)

なくぞうは1日仕事で室内にいたので寒さは感じませんでしたが、穏やかないい日でした。
仕事をしていると一羽のシジュウカラが近くで鳴いていたので窓を開けて空を見上げると青空に白い雲がゆっくりと流れていました。
冬も少しお休みでした。


今日の暦
「冬青空仰」(ふゆのあおぞら あおぐ)

雪国での冬の青空はとても貴重で思わず空を仰ぎました。




2003年12/15(月)

昨日からの青空が今日も残っています。
最近仕事に追われて運動不足気味だったので今朝は日の出前(といっても6時過ぎ)に40分ほど1人で散歩に行ってきました。
雲がない分気温も低く2〜3℃ぐらいでした。
久しぶりに日の出前の朝焼けや金色に輝く雲を見ることが出来て気持ちも良かったです。

1215朝焼け


夏ころと違ってこの時期の日の出前は空気がピンと張っているように思います。
薄暗い中川の上をカモやサギが音も立てずに飛んでいました。 静寂を破らないようにスーッと飛んでいく姿は何か惹かれるものがありました。
川原の緑も減ってきて、夏の間思いっきり伸びていた葛もほとんど姿が見えなくなりました。
ヨシやススキなどの背の高い草が立ち枯れして薄茶になっています。
誰も見向きもしませんが、朝日が当たってひっそりと金色に輝いていました。

1215ヨシ


今日の暦
「葦立枯金色輝」(ヨシ たちかれ きんいろにかがやく)

ヨシやススキが立ち枯れています。朝日が当って金色に輝いていました。



2003年12月16日(火)
明け方、激しいあられと風の音で目が覚めました。
雪は静かに冬のですが、あられは音がすごいです。
外を見るとあられが積もって白くなっていました。

1216あられ

冬の初めにはあられが良く降ります。
とうとうなくぞう地方にも冬将軍がやってきました。

今日の暦
「霰音目覚」(あられのおとで めざめる)

激しいあられの音で目が覚めました。



2003年12月20日(土)

昨晩からの雪が引き続き降っています。
思ったより積雪はなく3〜4cmくらいでしょうか。

1220積雪

ニュースでは名古屋、岐阜方面でも積雪があり、岐阜で17cm、富山21cm、福井10cmで結構積もってますが、金沢3cmと少ないです。
石川県は北西の風をまともに受けるので風が強いときはあまり積もらないようです。

この雪は今日一日降り続くそうです。
この景色を見ると冬本番って感じになってきました。

今日の暦
「一面白」(いちめん しろ)
今シーズン初積雪です。



2003年12月21日(日)

昨日の雪は小康状態で、その後ほとんど積もりませんでした。
生活面を考えると積もらないにこしたことはないのですが、気持ち的にはもう少し積もってもよかったかなと思いました。
とはいえ、近所の子供たちが大喜びでさっそく雪だるまを作っていました。
今日午前中二俣町の紙すきの里へ行ってきました。
結構山手なのでやっぱり街中より雪が多かったのですが、入り口の梅が咲いているのにびっくり。
今ころから咲き始めるのか勇み足なのか良くわかりませんが、真っ白な雪に濃いピンクの八重の梅がとっても印象的でした。
今冬に入ったばっかりなのに、気持ちは春を思いました。

1221梅

淡く編集してみました。
今日の暦
「寒梅桃艶」(かんばい ももいろに いろう)


ピンクの梅が城の中でとっても色鮮やかで映えていました。



2003年12月22日(月)

今日は小雨です。今日も冬型のなんとなくはっきりしない天気になりそうです。
気温は高め7℃もありました。散歩してたら汗ばんでしまいました。
一昨日の雪もほとんど融けてしまいました。

今日は冬至、一年で昼が一番短い日です。
ちなみになくぞう地方の日の出が7:01日の入りが16:42で9時間40分ぐらいしか日が出ていないんですね。

薄暗い中散歩していたら赤い実があちこちで目に付きました。
多分ウメモドキではないかと思うのですが、いかにも鳥たちに食べて運んでって言っているようです。
赤は緑の補色で、実が赤いのもちゃんと目立つ色を選んでいるのですね。

1222ウメモドキ

今日はキャンドルナイト当日です。
お時間のゆする方はスローな時間をすごしてみてはいかがですか。
今日の暦
「薄暗中赤目立」(うすぐらいなかでも あかめだつ)

薄暗い中でも赤い実が目立っていました。



2003年12月25日(木)

今日は春を思わせるような天気です。
晴れ上がった青空、気温は16℃もあるし、小春日和をこして春の陽気です。
家の中より外のほうが暖かいくらいです。
まあ、こんな日もあっていいかな。

仕事な忙しくてなかなか散歩にいけませんでしたが、今朝は天気がよかったので忙しいのもかえりみず散歩に行ってきました。
いつものところで白のセグロセキレイに合いました。
彼(彼女?)には結構の確立で出会っています。出会えると何かいい事ありそうな気がします。(笑)
お正月のお正月の生け花や寄せ植えなどによく使われる千両ですが、赤い実だけかと思っていたら黄色い実も付くようです。
近所のお宅に両方の実が付いた鉢植えがありした。
もうすぐお正月ですね。

1225

今日の暦
「赤黄緑鮮」(あか き みどり あざやか)

赤と黄色と緑のコントラストが鮮やかできれいです。



2003年12月26日(金)


今日はうす曇&小雨です。
さすがに昨日ほど暖かくはありませんが、寒いって感じではありません。
予報ではこれから下り坂、週末にかけて、また雪のマークが出ています。
スキー場はもう少し降ってほしいでしょう。
さて、勘のいい皆さんなら昨日のセンリョウの次はマンリョウがでると思っていたのでは?(^^♪
ご期待通り万両です。

1226万両
相変わらず手ブレですね。お見苦しい写真でスミマセン_(_^_)_

家のツゲに木の下の暗いところにあって、あまりめだちません。
近くに鳥のえさ台がありますが、スズメはこの赤い実にはみむきもしません。
家にはセンリョウがなく、マンリョウがありますが、センリョウ(千両)とマンリョウ(万両)とイチリョウ(一両)があると縁起がいいらしいです。
一両はアリドウシとも呼ばれ「千両万両(年中)有り通し」ということらしいです。
もちろん十両も百両もあるらしいのですが、いまいち区別が付いていません。(笑)

あと5日でお正月ですが、皆さんは準備はいかがですか。
なくぞうはもう少し仕事に追われそうです。

今日の暦
「赤実縁起担」(あかいみに えんぎかつぐ)

お正月に向けて縁起のいい赤い実です。



2003年12月27日(土)

今朝起きたら外は真っ白。今シーズン2回目の積雪です。
4〜5cmぐらい積もっているかな。
降っている中散歩に出かけたら、木のうえに積もっている雪が墨絵のようにモノトーンでとってもきれいでした。
なくぞうはこの雪が積もったすぐの景色が大好きです。
1227
相変わらずお見苦しい写真でスミマセン_(_^_)_

腕が悪いのかカメラが悪いのか(多分両方)お伝えしたい墨絵の写真が取れませんでした。
皆さん一度実物を見に来てください。(笑)

今日の暦
「山川墨絵如」(やまかわ すみえのごとし)

木の上に積もった雪が墨絵のようです。



2003年12月28日(日)

今朝は穏やかな朝です。
昨日の雪も日中はそんなに降らなかったので道路にはもうほとんどありません。
今日は少し太陽も顔を出す予報でした。

途中梅の花が咲いていて、その木にメジロのご夫婦が仲良く止まってました。
梅の花にメジロってすごく絵になりますね。
初春を思わせる風景でしたが、写真は取れませんでした。(残念)

帰ってきたら家の前にもメジロが2羽、しばらくしてえさ台のりんごにもメジロが来ていました。



今日はメジロDayでした。


今日の暦
「目白梅初春絵」(メジロとうめ しょしゅんのえ)


メジロが梅に止まって春を思わせる絵のようでした。



2003年12月29日(月)

今朝も穏やかな朝です。気温も7℃と散歩していても気持ちよい朝でした。
町の雪もほとんど消えちゃいましたが、遠くの山々は白く光っています。

その山々の後ろから朝日が上がってくるので、時間を追うごとに山の表情も変わってきます。
薄く金色の光の中に白い山が浮かんでいるかと思ったら、赤い雲に囲まれた白い山、雲の間から日が射して白く輝いたりと散歩している間だけでも楽しめました。

近所のお庭に黄色い花が咲いている木を見つけました。
なんとなくジャスミンの香りがするような気がしました。(この花の香りかどうかわかりませんが)


葉っぱが付いて咲いているのでロウバイではないと思うのですが...

木のお名前はわかりませんが、心が柔らかくなるような黄色でした。

今日の暦
「淡黄暮心柔」(あわいきいろ くれに こころやわらか)

淡い黄色が暮れの慌ただしいときに、心が柔らかくなるような気がしました。



2003年12月30日(火)

今年も後2日になりました。
空はグレーになったり突然薄い水色になったりと忙しいです。
気温はそんなに低くないです。

人間さまは暮れや正月やで気忙しい日を送っていますが、自然の移ろいはあわてることなく進んでいます。
一見枯れたような草むらや裸で寒そうな木々ですが、暖かくなったら顔を出す準備を進めているんですよね。
鳥や動物たちも毎日を普通に生きているのですよね。
と子供たちに言い聞かせて特別な出費(お年玉)をなくすことは出来ないかな(爆)

先日千両、万両を紹介しましたが、ここから外を見るとヤブコウジ(十両)があるのに気づきました。
灯台下暗しです。(笑)



お正月に赤い実はなんとなくおめでたいですね。
子供たちのお年玉もこの十両で我慢してもらえないかな。(爆)

今日の暦
「年玉用意頃」(おとしだま よういするころ)

十両をみて、お年玉を用意しなくてはと思いました。




2004年1月1日(木)

あけましておめでとうございます

2004年はとっても穏やかな日で始まりました。



72候では「雪下出麦」(せっかむぎをいだす)雪の下に麦が芽を出す頃ですが、雪なんてどこにもなく、風もなく、とっても暖かい小春日和です。
午前中2時間半ぐらい散歩に行ってきましたが、とっても気持ちがいい日でした。

川原に出てすぐカワセミに出会いました。
また、いつも見かけないカイツブリがいたり、モズやシジュウカラがのんびりと鳴いていました。
スズメがいっぱい日向ぼっこをしていたりもしました。



スイカズラの黒い実が黒いのは始めて知りました。
スイカズラは別名忍冬(ニンドウ)といいます。
葉っぱを付けたまま厳しい冬も耐えるがんばりやさんです。
6月頃には白〜黄色花をつけます。
このがんばりやさんを少しは見習わないといけませんね(笑)

一年の幕開けの日がこんな穏やかな日だと、今年一年も穏やかな気がしました。
世界中がこんな穏やかになってほしいと思いました。


今日の暦
「穏幕開」(おだやかな まくあけ)

とっても穏やかに一年が幕開けしました。



2004年1月2日(金)

今朝は曇り空ですが、雨は降っていません。
気温もそんなに低いことはないです。

今日もスズメやヒヨドリがえさ台のところに集まっていました。
そのえさ台の横にツバキの木があって今、ピンクの花がいっぱい咲いています。



向かいのお宅にはサザンカが満開。



花が少ない時期と思われがちですが、こんなにも華やかに咲いています。

今日の暦
「正月華」(しょうがつ はなやか)

ツバキとサザンカが正月に華を添えています。



2004年1月4日(日)

今日は思い切り青空が広がっています。
お日さまの光が町を暖かく包んでくれています。
冬場にこんなにいい天気は珍しいですね。

太平洋側は毎日こんな天気なのでしょうが、なくぞう地方では本当に珍しい天気です。
公園の木々も思いっきり背伸びをしているようでした。



今日の暦
「青空向背伸」(あおぞらへ せのび)

青空に向けて木が思いっきり背伸びをしているようです。



2004年1月5日(月)

今日も引き続きいい天気です。
気温は昨日よりちょっと低めの3℃でした。
天気がいいのはいいのですが、良すぎて何か心配になります。

昨日の一人静香さんの日記につる性の赤い実が載せてありました。
そんな赤い実見たことないなぁなんて思っていたら、今朝散歩の途中見つけました。



この赤い実の中心部もひと回り大きい赤い実なんですよ。
赤い実の周りに小さな赤い実がくっついている感じです。
なくぞうの写真より一人静香さんの写真のほうがわかりやすいです。
鳥が好みそうな感じの実ですが、なんだろう?

今日の暦
「赤実可愛」(あかいみ かわいく)

かわいらしい赤い実がぶら下がっていました。


2004年1月8日(木)

今日は気温も1℃と寒くなってきました。
散歩に出たら小雪がちらちらと降っています。
ようやく冬らしくなってきました。

今日はコースを変えて始めてのところへふらふらと散歩に行ってきました。
車ではたまに通るのですが滅多に行かない所を歩いてきました。
その辺は街路樹にユリノキがあるのは知っていましたので、冬の様子を見たいなと思いました。



もう葉っぱは落ちて、これだけではここにユリノキがあることを知らないと何の木かわかりませんね。
花の名残がいっぱい付いていましたが、これはこれで冬空に素敵なシルエットでした。
北風に吹かれながら、春を待つ姿が何か健気でした。


今日の暦
「花跡影北風吹」(はなのあとのシルエット きたかぜにふかれ)

ユリノキの花跡が北風に吹かれていました。


2004年1月9日(金)

昨日は北海道、東北地方は大雪の大荒れの天気のようでしたが、なくぞう地方は小雪がちらちら程度でした。
昨晩にはもう月と星が輝いていました。満月だったんですね。

今朝は放射冷却もあって気温も-1℃と冷え込みました。
今年1番の冷え込みで、ストーブをつけてもなかなか部屋が暖まりません。

霜と氷と昨日の残りの雪が白く朝日に輝いていました。
散歩に出たら、雲ひとつない青空に東の空が朝焼けで赤くなってきたころ、西の空に満月が浮かんでいました。
北陸の冬の天気じゃないような気がしました。



昨日降った雪が少し松の木の先に残っています。
マツボックリならずユキボックリです。
朝日に輝いてきれいでした。

今日の暦
「雪実生」(ゆきぼっくり なる)

ユキボックリがなっています。


2004年1月11日(日)

昨晩はほんの少し雪が降りました。うっすらと積もっています。

家から車で5分くらいの山に公園があるので、午前中1時間ほどアニマルトレッキングや野鳥たちに会いに行ってきました。

3cmほどしか積もっていないのですが、野うさぎの足跡ははっきりわかりました。
雪の上をあっちへ行ったりこっちへ行ったりしていました。



色んな鳥の声も聞こえてきて、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガなんかが飛び回ってました。
聞きなれない声がしたので双眼鏡で探すとシメもいました。
また、木をつつく音がしたのでコゲラを探したら、コゲラではなくヤマガラが一生懸命木をつついていました。
ヤマガラのドラミングは初めて聞きました♪

ちらちらと雪の降る中新雪の上を歩くとキュキュっといい音がしました。
久しぶりに聞いた雪を踏みしめる音はとっても心地よかったです。
まだ、うんざりするほど降っていないので、雪歩きがとっても楽しかったです。
もう少し積もったらまた行きたいな。

今日の暦
「雪踏音快」(ゆきふみしめるおと こころよく)

雪を踏みしめる音がとても心地よく聞こえました。


2004年1月12日(月)

今日はピカ天!!とってもさわやかな青空です。
その分放射冷却で気温は氷点下で、氷が張っていました。



ちょっと寝坊したのですぐに仕事と思いましたが、この天気でこもってしまうとストレスがたまりそうなのでちょこっと散歩に行ってきました。
いつもの川原に行くと首が緑色のカモがいたので珍しくマガモが来たのかと思ったら、カワアイサの♂でした。
カワアイサのオスの首は黒田と思っていたのですが、太陽に当ると緑に光っていました。
実はとっても複雑な色なんですね。

天気がいいのであちこちに鳥が日向ぼっこをしていました。
カルガモ、カワアイサ、ユリカモメ、アオサギなどの水鳥、スズメ、カラスはもちろん、モズやカシラダカ(もしかしたらホオジロ)、シジュウカラもみんな太陽の光を浴びてのんびりしていました。



モズやカシラダカは結構近くまで寄れたのでシャッターチャンスがいっぱいあったのですが、望遠の効かないカメラじゃ点にしかなりませんでした。(笑)

今日の暦
「冬日光浴」(ふゆの にっこうよく)

今日は鳥も野原のロゼットたちもみんな日向ぼっこです。


2004年1月13日(火)

今朝起きたら青空、東のほうの山がきれいに光っています。外に出ると暖かい。
あれ?昨日の予報では今日は荒れ模様のはずなのに。

と思いながら散歩に出たら、見る見るうちに西のほうから雲って来てきました。
東の空は日の出で明るく、西は真っ暗でいかにも降っていそうと思ったら虹もかかっていました。
家につく頃から雨がひどくなってきました。濡れなくてよかった。ほっ。

これを書いている今は外は雷と風を伴った雨です。
やっぱり気温もだんだん下がってきていて、雨が雪に変わりそうです。

川原には見かけない鳥がいました。
サギの仲間だと思うのですが、首がほとんどなく体は茶色で小柄でした。
たぶんゴイサギの幼鳥かな。

昨日母が実家へって春の香りを取ってきました。



暖冬で今年は早いのかな。

今日の暦
「蕗薹芽出」(ふきのとう めをだす)

もうふきのとうが芽を出しています。


2004年1月14日(水)

昨日春の話題を書いた途端に、冬に逆戻りです。
昨日から強風と雷とあられがすごいことになっています。
県内で何ヶ所も落雷があり停電になっていたそうです。
この時期、PCを立ち上げておくのはちょっと怖いんですよね。
以前もTAに雷が入ってダメになったことがあります。

今朝は強風のおかげ?で積雪はほとんどありませんが、氷点下の気温です。
たくさん雪が降ると融雪装置が稼動して地下水を撒くのですが、今日のようなうっすらと積もったところに氷点下になると路面が凍ってつるつるになります。



こういう状態をなくぞう地方では「きんかんなまなま」といいます。
最近では年に数回しか「きんかんなまなま」になりませんが、子供の頃は道路で滑ってよく遊びました。

今日の暦
「路面氷滑滑」(きんかんなまなま)

今シーズン初きんかなまなまです。


2004年1月15日(木)

昨日から全国的に大荒れの天気のようですが、なくぞう地方は普通の冬の天気でした。
雪も降ったりやんだりでほとんど積もっていません。



この程度の5,6cmぐらいの雪は降ったうちに入らないです。
うっすらと白くなった程度でもう少し降ってもいいかな。

今朝この近くでツグミを見ました。
この辺では始めてみました♪
今日の暦
「白薄化粧」(しろく うすげしょう)

思ったほど降りません。薄化粧ってところでしょうか。



レンゲさんから頂きました♪(●^o^●)





2004年1月16日(金)

今回の寒波は少し緩んだようですが、なくぞう地方はほとんど積もっていません。
本当に薄化粧した程度です。
が、気温は氷点下なので路面は凍って「きんかんなまなま」です。
一番危ないのが凍った上にうっすらと雪が積もっている状態で、凍っているところがわからないので散歩の途中で何度か転びそうになりました。
でも転んでないぞ (笑)

今日は散歩をしていてたくさんの種類の鳥に出会いました。
カラス、スズメ、ヒヨドリ、ムクドり、トビの定番のほかにエナガシジュウカラツグミ、川原へ行くとアオサギ、コサギ、ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)、セグロセキレイ、カワガラス、カルガモ、カワアイサ、ユリカモメです。
ホシゴイは2羽いましたし、川原にムクドリがいっぱいいました。
ホシゴイは2羽いましたし、川原にムクドリがいっぱいいました。 あと、シメのような鳴き声も聞こえましたし帰り際街中の頭の上をダイサギが悠々と飛んでいきました。
40分ぐらいの間に色んな鳥に会えるものですね。
しかし、72候では雉始めてなく頃ですが、今日は雉には会えませんでした(笑)

この寒い時期に道路の垣根のマサキに朱色の実がいっぱい付いていました。
マサキはこんな時期に実が付くんですね。



今日の暦
「柾実付頃」(まさきのみが つくころ)

寒の寒い時期、マサキの実が付く頃です。


2004年1月21日(水)

今朝24節気の「大寒」(だいかん)です。
一年で一番寒い日です。
が、この天気は何?



多少風があり寒さは感じますが、春のような陽気です。
ホンマに大寒?

しかし、自然はそんなに甘くないようで、夕方からだんだん灰色の雲が天を覆ってきたと思ったら降り出しました。
これから明日にかけて気温も下り、街中でも積もりそうな勢いで雪が降り始めました。
明日の最低気温が−2℃と今シーズン1番の冷え込みになりそうです。
やっぱり大寒されど大寒です。



今日は水道管をちゃんと保温しとかないと凍結しそうです。

今日の暦
「大寒不甘」(だいかん あまくなく)

さすが大寒だけあって、自然はそんなに甘くはありませんでした。(笑)


2004年1月22日(木)

とうとう来ました!!
昨日一晩で30cm以上積もりました。今も吹雪いています。
やっぱり大寒を舐めちゃいけませんね。
さすがにこれだけ降ると街中は車ものろのろ運転で渋滞しているんだろうな。



なくぞうの家の前の道は行き止まりだし幅員も3mぐらいしかないので除雪車も入らないし融雪装置もありません。
人海戦術で除雪しなければいけません。
なくぞう地方では「雪かき」のことを「雪すかし」といいます。
今朝は今年初めてスコップを手に雪すかしをしました。
運動不足ぎみのなくぞうにとっては冬場のいい運動なのでたまに降ってくれればと思っています。
しかし、これからも降り続くようなので生活に支障が出るようじゃ困ります。

今日の暦
「初雪透」(はじめて ゆきすかす)

今年初めて雪すかしするくらい雪が積もりました。(笑)


2004年1月23日(金)

昨日は夕方までずっと降り続いていました。
降雪量はなくぞう地方(金沢市)で48cmありました。
昨晩はそんなに降らなかったようで、今朝は雪すかしをするほどではありませんでした。



雪に慣れているとはいえ一気にこれだけ降ると交通網にも支障が出ているようです。
空の便、鉄道の遅れ、運休、高速道路の閉鎖、一般道の渋滞と大変のようです。
なくぞうも昨日少し車を運転しましたが、道路はきんかんなまなまだし、除雪した雪が道路の両側にあるので車線も減っていました。

屋根にもたくさん積もったのですが、家の熱気で結構解けていくものですね。
その分成長するものがあります。
ツララです。



ツララも屋根雪が積もって氷点下にならないと出来ない自然の風物詩ですよね。
太平洋側の屋根雪が積もらないところではどんなに寒くてもツララは見れないのでは。

このツララ子供の頃よく雪玉をぶつけて落としてなめてました。(笑)
太いものでは根元で直径10cm長さ7〜80cmなんてものもありました。

でも気をつけないと屋根雪と一緒に落ちてきた下にいると凶器になりかねません。
雪国ならではの気遣いです。

今日の暦
「氷柱成長」(つらら せいちょう)

ツララが成長しつつあります。


2004年1月24日(土)

昨晩からまた少し積もりました。
今日も灰色の空から白いものが次々と落ちてきています。
午前中少し晴れ間もありました。木の上に積もった雪がとてもきれいに見えました。
これだけ積もると雪吊もした甲斐があるというものです。



雪は音を吸収しますので、雪が積もると町が静かになります。
普段聞こえる車の音も気にしないとわからないほどに聞こえなくなります。
深々と雪が降るといいますが、シーンとした静けさがますます寒さを誘います。


今日の暦
「街中白静」(まちなか しろく しずかに)

雪がたくさん積もると、街の中が白くて静かになります。


2004年1月25日(日)

雪は小康状態になりました。
今日日曜日は市から除雪デイということで近所の一斉除雪の呼びかけがありました。
なくぞうのご近所でも総出で道路の除雪に汗を流しました。



昨日雪が音を消す話を書きましたが、実は雪のおかげで地響きと共に突然大きな音がなることがあります。
と読んで雪崩だと思った人は早とちりです。
さすがに街中で雪崩はありません。(爆)

屋根雪です。
突然ドスンと大きな音と地響きがあり、びっくりすることがあります。
この音も積雪ならではの音です。



今日の暦
「屋根雪落響」(やねゆき おちて ひびく)

屋根雪がドスンと落ちてきて響きます。


2004年1月26日(月)

昨日の一斉除雪から、ほとんど雪が降っていません。
雪も少しお休みのようです。

今朝、散歩に出たら昨日の除雪で街の中も歩きやすくなっていました。
久しぶりにお日様も顔を出して、朝日に輝く雪がとてもきれいに見えました。

いつのも川原へ行くと川原にたくさんの雪が捨ててありました。 街中捨てるところがない雪をここまで運んでいるんですね。

しかし、川はこれだけの雪が降ったにもかかわらず、何もなかったかのようにいつもの表情、いつもの音で流れていました。
そんな川をみてすごく偉大に思えました。




今日の暦
「川流不変」(かわのながれ かわらず)

川の流れは何も変わらず流れていました。


2004年1月28日(水)


あれから雪は降りましたがほとんど積もっていません。
日中気温が上がると、雪が融け出しあちこちでポタポタと音を立てています。
軒下を通るとき、滴が首筋にかかるとヒヤッとするのがなんともいえません(笑)

融けた雪が夜の冷え込みでまた凍って、それがまた日中融けてと繰り返しています。



そうやって、ほんの少しづつですが、春に近づいているのでしょうね。
雪が融けて滴がたれる音は春の音かもしれません。

今日の暦
「融凍春足音」(とけて こおって はるのあしおと)

雪が融けてまた凍ってまた融けてと、春の足音が聞こえます。


2004年2月4日(水)


今日は立春、暦の上では春の始まりです。
が、なくぞう地方は雷がなって雪が舞っています。
気温はそんなに冷え込んでいないので、ボタ雪です。
この手の雪はんなにたくさん積もらないとは思いますが、まだ春の気配ではありませんね。


ロゼットも雪の中でじっと春を待っています。
北陸の春はもう少しお預けです。

今日の暦
「雪中春待」(ゆきのなか はるをまつ)
雪が舞う中、春を待っています。



2004年2月5日(木)


昨晩からの雪はさほど積もっていなかったので安心していたら、今朝6時過ぎからバタバタと降り出しあっという間に10cmほど積もりました。
若干湿った雪ですが融けだして汚くなった雪も、純白にお化粧直ししました。
遠くの山が墨絵のようにモノトーンでとてもきれいです。

公園の木々には春の花の代わりに雪の花がつきました。



雪がやんでお日様が輝きだすと、雪が重くなって次々と枝から落ちる様子は、白い花びらが舞っているようです。
朝日に輝きながら落ちていく雪もとてもきれいです。
そんな化粧した木の上でシジュウカラが「ピカチュ」と鳴いていました。(笑)

刻々と空の様子が変わる中、街の様子も変わっていくのはとても面白いです。
これは雪のある冬独特の自然のシアターです。

今日の暦
「雪花弁舞」(ゆきのはなびら まう)

雪が花びらのように朝日に輝きながら舞っています。


2004年2月6日(金)



じゃんけん ぐ〜〜〜ぅ!!



K-ふぶき。さんのじゃんけんの相手をしました。
なくぞうの勝ち!!
だってコブシの花芽ですもの(笑)

今日の暦
「春待我慢」(はるまで がまん)

雪のなか春まで我慢です。

2004年2月11日(水)


天気も天気がよくてとても気持ちのいい日でした。
午前中、近くの山で雪遊びをしてきました。
朝はしまっていた雪も昼頃には緩んでしまって、ゴボリまくりました。

雪の中に落し物を見つけました。



彼らはゴボらずじょうずに走り回っているようですね。(笑)
先日、K-ふぶき。さんとじゃんけんをして後だしで無理やり勝っちゃったのですが、今日は「ぱぁ〜〜」で負けです。



陽射しも暖かく、雪の中でもあちこちで春が見え隠れしていますね。

今日の暦
「手裏春見隠」(てのうらに はるみえかくれ)

手を広げた後ろに春が見え隠れしています。


2004年2月12日(木)


今日は雨が降ったり、やんで青空が出てお日様が笑ったと思ったら、また降り出したりと忙しい天気でした。
日中の気温が8℃近くまで上がり雪が段分緩んできて、積んであった雪もだいぶん融けました。

K-ふぶき。さんとのじゃんけん、昨日は「ぱぁ〜〜」で負けましたが、「グー」と「パー」を出したら「チョキ」も出したくなりますよね。
何気なく庭を見ていたらありました「チョキ」。



母の話ではヒメヒオオギズイセンの芽らしいです。

今日の暦
「雪下春顔覗」(ゆきのしたから はるかおのぞく)

雪の下に隠れていたものもそろそろ顔を出してきましたね。

2004年2月13日(金)


今日は1日晴れマークが出ていました。
午前中は気持ちのいい青空で、気温も7度ぐらいまで上がり、庭の雪もだいぶん融けてきました。
午後からは少し雲が出てきましたが、過ごしやすい日でした。

庭を見るとナンテンやマンリョウの赤い実がひとつも無くなっているのに気づきました。



すずめやメジロはナンテンやマンリョウの身は食べないと思うので、誰が来たんだろうか?
ヒヨドリかツグミかな?最近シロハラのような鳥もいたしな。

赤い実がきれいになくなった代わりに、えさ台の周りにはいろんな種類の置き土産がいっぱいあります。

こうやって動けない木々は仲間を増やしているんですね。

今日の暦
「庭無赤実」(にわのあかいみ なくなる)

庭の赤い実がきれいになくなっていました。

2004年2月15日(日)


昨日は南風が入って日中14度前後まで気温が上がりました。
ところが今日は冬型に戻って寒い一日となりました。

週末家族で立山山麓スキー場へ行ってきたのですが、昨日は強風でリフトやゴンドラが止まってしまいました。
気温も高く夕方からは雨が降り出す最悪のコンディションでした。

その雨も夜半から雪に変わりドカドカと降り、帰りには車の上に30cmぐらい積もっていました。
今日も風がありゴンドラの運転が一時中止になりました。

そんななか、ゲレンデの横の林のほうへ入っていくと勢いのよい水の音がしました。



まだまだ、雪が降る時期ですが、雪解け水も流れているんですね。
水の流れに春の気配を感じました。

今日の暦
「雪解水流」(ゆきどけみずながるる)

雪が降り積もっている下に流れる雪解け水に春の気配を感じました。

2004年2月16日(月)


今日は天気予報では晴れでしたが、朝方少し雪がちらついたし、午後からも曇り空です。
すっきりした天気ではないです。

昼外に出ると家の前の公園からオナガの声がしたので、カメラを持って出たのですが、声はすれども姿がなかなか見つかりませんでした。
そのうち「ウギャ」と一声去っていきました。('_')
ああ、と思っていたら近くにシジュウカラがやって来ました。



そのうち「ギー」と声が聞こえたので見ると「コゲラ」が2羽いました。



結構近くの木に止まって木を突いていました。
まだそっと隠れている虫を狙っているんでしょうね。

今日の暦
「眠虫狙」(ねむる むし ねらう)

まだ寝ている虫を狙ってコゲラが飛び回っていました。

2004年2月18日(水)


今日は朝からとってもいい天気でした。
気温もぐんぐん上がり9度近くありました。
小春日和のとっても気持ちいい日で、公園に行くと雪の反射がとてもまぶしかったです。

これだけ暖かくなるとそろそろ開くんじゃないかなと思ったお花があります。
公園に1本あるのですが見に行くと、ちょうど開き始めたところでした。



  

春になるとまず咲くというマンサクの花です。
雪の白と黄色のコントラストも良いし、青空とのコントラストもとっても素敵でした。
春がまた見えてきました。
今日の暦
「満作先咲」(まんさく まずさく)

マンサクの花が咲き始めました。

2004年2月21日(土)


今日は少しうす曇って感じでした。
気温もぐんぐん上がり19度まで上がっていました。
ここまで上がると、ちょっと異常かも。

気晴らしに買い物に行ってきたのですが、車の窓を開けて走りました。
春が一気に顔を出したって感じです。

公園で大き目の鳥を見かけたので、写真を撮ろうと追っかけたのですが、茂みにいてなかなか見えませんでした。
「シロハラ」ではないかと思うのですが、どなたかわかりますかね。



今日の暦
「車窓開走」(くるまのまど あけてはしる)

車の窓を開けて走りました。

2004年2月22日(日)


今日は昨日に引き続き異常に気温が高い。
日本海を通過する低気圧に向かって南風が入りフェーン現象。
日中は21度を越えたようです。
観測史上2月の最高気温だそうです。
その分かぜも強かったですがね。

今年は旧暦でいくと如月が2回ある影響なのでしょうか。
でも、春を通り過ぎて初夏の陽気です。
こんなのがあっても不思議じゃないかも(笑)



夜になって、雨風の天気になりました。
明日は冬型で雪が混じるかも。
気温も14度ぐらい低くなるそうです。

今日の暦
「南風暴」(みなみかぜ あばれる)

南風が入って初夏のような日でした。

2004年2月23日(月)


今日は普通の2月になりました。(笑)
散歩していてひんやりした空気がとても気持ちよく感じました。
やっぱり寒いときは寒くないとなんかおかしいです。

久しぶりに川原へ散歩に行くと、昨晩の雨と雪解水で茶色くにごった水が増水してすごい勢いで流れていました。



昨晩はもっと水かさがあったようで川原には流木が散乱していました。
さすがにこれだけの水かさと速い流れでカルガモも水に入るのを躊躇していました(笑)



今日の暦
「雪解増水」(ゆきどけみず ぞうすい)

大雨と雪解け水で川は増水してすごい勢いです。

2004年2月24日(火)


今日は気持ちのいい晴れの日でした。
散歩していても空気が澄んでいて心地よい風に春を感じながら歩くことが出来ました。

ここ2,3日朝家の前の公園に日替わりで鳥がやってきているのに出会いました。
昨日はモズがすぐ近くにいましたし、今日はジョウビタキ♂がいました。



ジョウビタキは結構近くまでよることが出来ました。
もう見納めだよなんていっているのかな。

雪がなくなって彼らも生活場所が変わるのでしょうね。
そろそろ旅の支度でも始めているかな。

今日の暦
「旅支度始頃」(たびのしたくはじめるころ)

鳥たちも引越しや旅の準備を始める頃でしょうか。

2004年2月25日(水)


今日は外に出た瞬間、暖かい!!と感じました。
今日も晴れのよい天気です。気温も14度の予想でした。
三寒四温で日に日に春めいている感じがします。

昨日は72候の「霞始靆」かすみはじめてたなびくころです。
気温が上がると遠くの山がなんとなくかすんで見える気がします。



庭のアジサイの芽も膨らんできて、芋にも開きそうです。 よく見ると、アジサイの芽ってバルタン星人の手に似てませんか?(笑)

今日の暦
「罵瑠嘆星人現」(ばるたんせいじん あらわれる)

アジサイの芽がバルタン星人の手のようです。

2004年2月27日(金)


いつも仲良くしてくれるレンゲ・ローズさんが週末なくぞう地方へいらっしゃるようで、どうしても雪が見たいのか、朝起きたら5cmぐらい積もっていました。



予報では今日降って、明日は晴れと最高の観光コンディションです。
恐るべしレンゲパワー!!(爆)

まあ、このまま春になるとは思っていませんでした。
この雪も一回晴れるとペシャペシャとなくなりそうです。
3月に入ってもあと1,2回降るだろうな。

レンゲさんと入れ替わりでなくぞうは今から皐月さん地方へ行ってきます。
なくぞう地方とは違った春が見つけれるかな。

今日の暦
「春一進一退」はる いっしんいったい)

まだ冬が営業中、春は一進一退です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送