2004年3月1日(月)


金曜日から、兵庫県西宮へ行っていました。
やっぱり、なくぞう地方より暖かかったです。
雪の積もらない地方の今の時期の下草、落ち葉の様子がなくぞう地方と違うのがとても印象的でした。
また、小さなくもの巣があるのに気づきました。
この時期なくぞう地方では雪でくもの巣はほとんど壊滅状態ですからね。

今朝、散歩に出るとミゾレが降っていて、ひんやりした空気も地面の様子も甲山と大きく違うなと感じました。
まだ、なくぞう地方は冬が居座っているぞって感じです。(笑)

しかし、いい香りと共に春もあちこちで顔を出し始めました。



今日の暦
「沈丁花微香始」(じんちょうげ かすかにかおりはじめる)

沈丁花の花が開き始め、微かではありますがいい香りが漂っていました。


2004年3月2日(火)

今朝は晴れ上がってよい天気かと思いきや、午前10時頃から雨が降ってきました。
たまにあられも混じって、冷たい雨となっています。

今朝は久しぶりに冷え込んで氷点下になったようで、霜が降り水溜りに氷がはっていました。
散歩していても空気がひんやりしていて、ピシッとした感じの空気でした。(?。?)

まだ冬が居座っているぞ、なんて思っていたら、川原に春を見つけました。



ヒメオドリコソウが咲き始めて、がんばって小さな春を教えてくれました。

今日の暦
「踊子草春教」(オドリコソウ はる おしえる)

ヒメオドリコソウがそっと春を教えてくれました。


2004年3月3日(水)

昨晩から降った雪が、今朝は15cmぐらい積もりました。
昨日のヒメオドリコソウもまた雪の中へと隠れてしまいました。

今朝の雪は気温が低かったようで、見た目より軽い雪でした。
スキーにはもってこいの粉雪です。



レンゲさんにはこんな風景を見せてあげたかったのですが、なくぞうの力ではどうにもなりませんでした。

今年の冬は頑固なところがあって、まだしっかり居座っています。

今日の暦
「冬居座春隠」(ふゆいすわり はるかくす)

意地悪な冬が居座って春を隠しました。


2004年3月4日(木)

昨日の雪は夕方までにほとんど融けてしまいました。
が、今朝はまた新たに5cmほど積もっています。

今日の雪は湿った重い雪で、昨日の雪とは全然違います。
散歩していてもベチャベチャとして、車が通るとはねて困ります。
木々は重たそうに雪をおんぶしていました。

今日は散歩の途中あちこちで色んな鳥を見かけました。
ゆりかもめ、カルガモ、カワガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、トンビなどいつも出会う鳥のほかにセグロセキレイ、ツグミとたくさん出会えましたし、モズやエナガにもあいました。



鳥たちも春を待っているのでしょうが、冬がいたずらをしているようです。

今日の暦
「春前悪戯」(はるまえのいたずら)

冬が春にバトンタッチするのがいやでいたずらをしているようです。


2004年3月5日(金)

昨晩から月や星が見えて冷え込んできたなと思ったら、案の定今朝はきんかんなまなまです。
天気はピカ天で気持ちがいいのですが、道路の温度表示では−2度でした。
3月に入ってこんなに冷え込んだのは珍しいかもしれません。
今日は24節気の啓蟄ですが、これだけ凍っていたら虫も出てこれないです(笑)

いつもの川原で背中が青い鳥がいたのでカワセミかと思ったのですが、おなかのオレンジ色がえらい目立つしくちばしも長くない。
一応写真を撮ったのですがさすが対岸だと小さすぎてよくわかりませんでした。



帰ってきて調べたらどうもイソヒヨドリのようです。
本来は海辺にいるようですが、たまに内陸にも現れるとかいてあったのでそうだと思うのですが。

梅が咲いているんですがこんなふうに雪が積もると、冷凍梅になっているようです。



しかし、陽射しがなんとなくやわらかく春の日差しのように感じます。

今日の暦
「春陽射雪輝」(はるのひざし ゆきかがやく)

春の日差しに雪が輝いています。


2004年3月7日(日)

今朝も起きたら15cmほど積もっていました。
街中は除雪車も走っていて、まだまだ冬営業中のなくぞう地方です。
そのうえ、気温も氷点下と3月の雪にしてはサラサラの雪です。
昨日の予想通りスコップ大活躍でした。
今朝は青空が覗ている間に散歩に行ってきたのですが、風が強く風が通り抜けていく音があちらこちらからゴーゴーと聞こえていました。
遠くの山のあちこちで雪が風に舞って地吹雪のようでしたし、公園の木に積もった雪も粉を飛ばすように吹き飛んでいました。



飛んでいく粉雪が春の陽を浴びてきらきらと輝いていました。
家に帰ったらしっかり雪目になっていて、しばらく見えにくかったです。

今日の暦
「雪舞春陽輝」(ゆきまい はるのひにかがやく)

風に舞った雪が春の陽をあびてきらきらかがやいています。


2004年3月8日(月)

先日来の雪もようやく小康状態になりました。
今朝は気が向いたら小雪がちらちらと舞う程度でした。
でも、気温は氷点下。昨日の雪が凍っていました。

散歩に行ったときカメラを持って出たのですが、昨晩充電した電池を入れるのを忘れてただの箱をぶら下げていました。(ーー;)
こんなときに限って、ヤマガラやホオジロ、セキレイ、ツグミなんかがすぐそばまで来てくれんですよね。( ̄◇ ̄;)

ちらちらしていた雪も、昼前からの青空で空から落ちてこなくなりました。
お昼前後太陽が雲の間から(^^)を出したり隠れたりしていますが、背中になんとなくぬくもりを感じました。
でも、指先を通り抜ける風がまだ冷たい。
春と冬が入り混じった状態です。

先日からずっと雪の話題でしたので、春はどこかに隠れていないかと公園を散策したら見つけました。



日当たりのいいところに一輪だけ咲いていました。
ご存知オオイヌノフグリ。
先週の目黒・品川ネイチャーゲームの会ネイチャーメルマガに特集されていましたね。

今週から少し暖かくなるとの予報なので、これから順次春の花が開いていくのでしょうね。

今日の暦
「春開始」(はる ひらきはじめる)

ようやく雪も落ち着き春の陽射しと共に春の花が順番に開き始めそうです。


2004年3月9日(火)


今朝は少し雨が降っていましたが、散歩しているうちにだんだん青空に変わり気持ちのいい天気になりました。
背中に暖かい陽射しを感じて春を実感します。

川原を歩いていたらあちらからジョウビタキ♀がやって来ました。
彼女のほうから近くに寄ってきてくれました。



あと、ツグミもあちこちで出会いました。
まだ、幾種類かの冬鳥は滞在しているようですが、カワアイサの姿は見かけなくなりました。

正月の春の七草の時は雪が積もって探すことも出来ませんでしたが、雪が融け出してようやく探せるようになりました。
七草のひとつハコベが白い花を咲かせていました。




今日の暦
「春七草探」(はるのななくさ さがす)

ようやく春の七草を探せるようになりました。


2004年3月10日(水)


今朝は朝からピカ天。
放射冷却で気温は0度ぐらいでしょうか、うっすらと霜が降りていました。

散歩の出てすぐ、家の前の公園の梅の木でチィーチィーないている鳥がいたので探すと、メジロのご夫婦が仲よく花の蜜を吸っていました。



メジロは小さくてかわいいですね。
近寄っても気にせず密をすっていました。よっぽどおなかがすいていたのかな。

川原に出るとイソヒヨドリにも出会いました。きっとこの間の彼でしょう。



あと、お名前がわからないヒヨドリぐらいの鳥もいました。

今日は72候では「桃初笑」(ももはじめてわらう) 桃の花が咲き始める頃です。
が、まだ川を渡る風は冷たいので、あったかそうな服をきたままの芽があちこちありました。



春の日を浴びながらゆっくりと膨らんでいます。

今日の暦
「毛皮未脱」(けがわ まだぬげず)

まだ、風がつめたいので毛皮が脱げません。


2004年3月11日(木)


昨日19度まで上がった気温がそのまま冷え込まずに今朝は17度もあり、ストーブがなくても寒くないです。
天気は曇り時々雨、生温い強い風が吹いています。
春の嵐って感じです。ラジオの天気予報では黄砂の予報も出ていました。

山手は雨が降ったのでしょうか、いつもの川は茶色くにごり増水していました。
その流れに乗ってカワアイサがまだいました。
もう旅立ってしまったのかと思ったのですがね。

ひろさんの日記に「雪がなくなって地面が見えたらはるやわいね」と記してありました。
本当に雪が解けたら下から順番に春がニコニコ顔 (^O^) を見せてくれます。



キクザキイチゲが開き始めました。

今日の暦
「菊咲一華目覚」(きくざきいちげ めざめる)

菊咲き一華が開き始めました。


2004年3月12日(金)

今朝は早春のちょっと肌寒い朝ですが、天気がいいのでとても気持ちがいいです。
暖かい日もあれば肌寒い日もありますが三寒四温で日に日に春を実感します。
暑さ寒さの彼岸まであと1週間。
冬の後姿も影が薄くなってきたように思います。

秋に芽を出して雪の下でじっと我慢していたタネツケバナも背伸びをしながら白い花を開きだしました。



この花が咲く頃、苗代にモミを播く前に、水に浸けておくそうです。
先人の方はよく自然を観察していたんですね。

今日の暦
「籾水浸頃」(もみ みずにつけるころ)

タネツケバナがモミを水に浸ける頃だよって教えてくれてます。


2004年3月13日(土)

今日は晴れたり曇ったりの肌寒い日でした。
午後からちょっと散歩に出たら、ヒイラギナンテンの黄色い花が咲き始めてました。



冬前に新芽が出てましたが、冬の間はじっと我慢の子でした。
先日から少しづつ花芽が膨らんでいたようでしたが、ようやく花開いてうれしそうです。
このお花近づいて匂いを嗅ぐと、ほんのりいい香りがします。
なくぞうは好きな香りです。

今日の暦
「柊南天微笑」(ひいらぎなんてん かすかに わらう)

ヒイラギナンテンの花がようやく開きうれしそうです。


2004年3月14日(日)

今日は小春日和のとっても暖かい日でした。

野鳥の会の探鳥会があったので、初めて参加してみました。
海岸に近い普正寺の森を40名近くの人がすばらしいスコープを手に参加されていました。
これだけ人がいると鳥がびっくりしてあまり寄ってこないんじゃないかなと思いましたが、たくさんの鳥に出会えました。
なくぞうは全部確認できませんでしたが49種類の鳥がいたそうです。
なくぞうはマヒワに始めてあったのですが、とてもきれいでかわいい鳥でした。感激。
あと、ヤツガシラがいたらしいのですがなくぞうは見ることが出来ませんでした。

春めいた陽射しを浴びて日当たりのいいところでは、あちこちでリュウキンカの花が咲きだしました。
なくぞうの庭のリュウキンカも1輪ですが開き始めました。



今日の暦
「立金花目覚」(りゅうきんか めざめる)

リュウキンカの花が目を覚まし始めました。


2004年3月16日(火)

今朝は放射冷却でうっすらと霜が降りていましたが、日中はとってもいい天気で暖かい日です。
小鳥たちのさえずりもあちこちから聞こえます。
近くの神社を通るとシジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、カワラヒワ、コゲラなどいつもの鳥に混じってウグイスの声が聞こえました。
今シーズン初めて地元でウグイスの声を聞きました。
まだ、へたくそな鳴き方でしたが、やっぱりウグイスの声を聞くと春を感じますね。



これはウグイスじゃないですよね。大きさはそれくらいなんだけど。。。。

今日午前中小学校で自然体験活動を楽しんできました。
霞町恵太郎さんに教えていただいた「めだまっち」をやってみました。
小学校1年生なんだけど、すっごく楽しい素敵な「めだまっち」がいっぱい出来ました。
よかったら覗いてみてくださいな。

今日の暦
「初音響く」(はつね ひびく)

ウグイスの初音が心地よく響いていました。


2004年3月17日(水)

今朝もいい天気です。昨日ほど冷え込んでいないですね。
三寒四温の四温がつづいている感じで、次々と春の花が咲き始めまています。



スミレもまとまって咲いていると見ごたえがあります。
みんなお日様のほうに向いて、挨拶をするように口をあけてるように見えます。(笑)

これからしばらく春の花の話題が続きそうです。

今日の暦
「菫並挨拶」(すみれ ならんであいさつ)

すみれの花がお日様に向かって挨拶をしているようです。


2004年3月19日(金)

今朝は昨日と打ってピカピカの青空です。
散歩のでたら気温は6度とそんなに暖かくはありませんでしたが、背中にお日様を背負うととてもぽかぽかしてました。
もうまぶしくて目が開けられないくらいで、雪の残った山が輝いていました。



なくぞうのお気に入りの風景です。
が、川原で工事しているのが気になります。
あの辺はヨシやアシがいっぱいあって、サギやカモがいっぱいいて、小鳥の巣もいっぱいあったところなんですが。

青空に白いモクレンのつぼみが膨らんできたのがとても輝いて見えました。



モクレンが咲き出すと春が来たって感じになりますね。

今日の暦
「木蓮春告」(もくれん はるつげる)

モクレンの花が膨らみ春を告げているようです。


2004年3月20日(土)

今日は金沢大学「角間の里山自然学校」、いしかわ自然学校、いしかわ里山保全活動リーダー会、石川県くらしと環境を考える会、(社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議主催の「里山フォーラム」に参加してきました。

午前中、曇り空ではありましたが、夕日寺健民自然園近辺の里山を散策してきました。
雪が融けた後のふかふかの落ち葉を踏みしめながら早春の草花を楽しんできました。

今まで、ショウジョウバカマの花は散り際しか見たことなかったのですが、今回初めて咲く前のショウジョウバカマを見ました。



これが咲くとこうなります。



キンキマメザクラがあちこちで満開でしたし、オウレンのかわいい花、キブシやダンコウバイの小さい黄色の花、シュンランが咲いていました。
キクザキイチゲは今から開こうとする白い花が群生していました。
ヒサカキもそこらじゅうに小さな花をつけて、森の中にいい香りが漂っていました。

早春がてんこ盛りでした。

今日の暦
「猩々袴目覚」(ショウジョウバカマも めざめる)

ショウジョウバカマも咲き出しました。


2004年3月21日(日)

今日もいい天気で暖かい日となりました。
午後から少しですが時間が出来たので山手の公園へ行って鳥を探しに行ってきました。
72候では「雀始巣」(すずめはじめてすくう) スズメが巣を作る頃です。
暖かい陽射しを浴びてカワラヒワ、シジュウカラが気持ちよさそうにさえずっていました。
時々、コゲラやヤマガラ、ウグイスの声も聞こえました。



近くの松の木にエナガがやってきて、忙しそうにしていました。
以前からエナガを見かけても動きが激しくてなかなかシャッターチャンスがありませんでしたが、今日は何とか見れるかな。

暖かい陽射しに蝶が2匹じゃれるように舞っていましたし、小さな虫たちもあちこちで活動を始めました。
落ち葉の上で気持ちよさそうに日向ぼっこしている虫もいました。



よっぼど気持ちよかったのでしょう、近づいても全く動じませんでした(笑)

今日の暦
「虫太陽精得」(むし たいようの せいをえる)

虫たちも太陽のエネルギーをもらっていました。


2004年3月23日(火)

今日は朝からいい天気で昨日延期した小学校の自然体験活動日和になりました。
ぽかぽかと暖かい陽射しを背に100分ほど兼六園の近くの白鳥路で自然と仲良くなるゲームをしてきました。

今回もめだまっちをしたのですが、くちっちもひとつ創ってみました。


なくぞう作

くちっちは「あ〜〜寒かった冬もようやく終わりだぜ」って言ってましたよ。

見回すとソメイヨシノのつぼみも膨らんでいました。



今日の暦
「桜蕾桃染」(さくらのつぼみ ももいろに そまりはじめる)

さくらのつぼみの先端が桃色に染まり始めました。


2004年3月24日(水)

今日も朝から春らしい天気です。
汗もかかない程度のさわやかな気温で散歩していてとっても気持ちのいい日です。

あちこちでいろんな花が咲き出していますが、春になると黄色の花も目立ちますね。








サンシュウ、ギンヨウアカシア(ミモザ)、トサミズキなど黄色が目に眩しいです。

散歩の帰り家の前でジョウビタキ♀に出会いました。まだ、引越し前です。(笑)



茂みの中に小さな鳥がいたのですが、もしかしたらキクイタダキ?
兼六園にいるらしいので、ここにいてもおかしくない?
それともウグイスかな?

今日の暦
「黄色春告」(きいろのはな はるつげる)

街中の黄色の花が春を告げています。


2004年3月25日(木)

今日は曇り空。明け方少し雨が降っていたようです。
小春日和も今日はちょっとお休みのようです。

72候では「桜始開」 さくらはじめてひらく頃です。
なくぞう地方のさくらはつぼみの先がピンクになった程度ですが、気温が上がれば一気に開きそうです。

今朝いつもの川へ行くとカワアイサを2羽見かけました。
みんなが旅立った後、忘れ物がないか探しているお母さんかもしれませんね。



今日はカワラヒワやホオジロが結構近くにいてシャッターチャンスとカメラを向けたら飛び去って行きました。(Y_Y)
カワアイサも突然流れの速いところへ行っちゃってこんな写真しかこれませんでした。

春のお花も楽しみなんですが、もっと楽しみなのが山菜♪
昨日、ポストに手紙を投函した帰り近くに空きに地発見!!
今朝、散歩に行った川原にもいっぱい顔を出していました。



ツクシのことかと思った人は残念。となりのカンゾウです。
これくらいのカンゾウを茹でて、酢味噌やからしマヨネーズで頂きます。
朝食に早速頂きました♪

今日の暦
「山菜始口」(さんさい はじめて くにちする)

山菜を口にし始める頃となりましたね。


2004年3月26日(金)

今朝は気温3℃とちょっと低めでしたが、雲ひとつないいい天気です。
朝の散歩がとっても気持ちいい時期ですね。

昨日カンゾウの話を書きましたが、今朝ノビルも見つけました。



山に入らなくてもすぐ近くに食べれるものがあるんですよ。

今日もカワアイサを2羽、ジョウビタキ♀を見かけました。
毎日もう見納めと思っていますが、まだいました。(笑)

家の前の公園にモズのご夫婦が仲よく止まっていました。



すぐ近くに鳥もいっぱいいるし、山菜もいっぱいあるし、よ〜く考えるととってもすばらしいところに住んでいるんだなと思いました。

ちょっと油断している間に、家の前のアケビの花が咲き出していました。



今年はいくつ実が付くかな♪

今日の暦
「木通始開」(あけび ひらきはじめる)

アケビの花が咲き始めました。


2004年3月27日(土)

今日は雲ひとつないあったかい日です。
風は少し冷たいですがお陽さまを背中に歩いているとぽかぽかととても気持ちいです。

私の暦も2年目に入り昨年のものを読み返すと、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリリュウキンカなど去年と同じような花が咲いているようです。
今日もジョウビタキ♂♀を見かけました。
昨年は4月に入っても見かけているので、もうしばらく見かけそうですね。

午前中金沢大学の里山自然学校の行事で山菜取りがあったので参加してきました。
今回はふきのとう、ヨモギ、せり、クレソン、ニワトコ、アザミなどをお昼にてんぷらにしていただきました♪
やっぱり採ってきてすぐ調理をしたものは、メチャメチャうまいですね。!(^^)!
その時ふきのとうの花には白っぽい雄花とちょっと茶色っぽい雌花があるのを始めて聞きました。へぇ〜〜でした。

里山自然学校では里山の棚田を復活させる活動もしています。 今日は棚田を起こしていました。
水が張ってあるところを見ると、黒いものが動いています。



もう、おたまじゃくしがが動き始めていました。

今日の暦
「田黒点動」(たんぼの くろいてん うごきだす)

田んぼにおたまじゃくしが泳ぎ始めていました。


2004年3月29日(月)

今日も雲ひとつないあったかい日です。
ここ3,4日暖かい春らしい日が続いています。

昨日はジョウビタキ♂、今朝は川原でツグミを見かけました。
渡りの途中ですかね。

昨日は自然保護協会の観察会で家からも近い奥卯辰山健民公園へ行ってきました。
日当たりのいいところではイカリソウが咲いていてびっくり。ちょっと早くないかい?

普段は行かない鉄塔監視用の道を散策したのですが、ユキワリソウがいっぱい咲いているのにはびっくり。
こんな近くにあったなんて知りませんでした。
しかし、自然保護協会の方からはこの場所をあまり公表しないように言われました。
自然を保護するのは他の人に言わないことなのかと思うと、ちょっと悲しくなりました。

あちこちでハクモクレンやモクレンの花が開き始めました。
桜の前にモクレンが咲くことを覚えておこう。




今日の暦
「木蓮一足先桜」(もくれん さくらのひとあしさき)

モクレンの花がソメイヨシノの一足先に満開です。


2004年3月30日(火)

今日は曇り空。これから天気は下り坂の予報が出ています。
気温は10度ぐらいです。
今朝、今シーズン初めてMBでひと回りしてきましたが、思ったより寒くありませんでした。

走っているとあちこちから鳥の声が聞こえてきました。
スズメ、ヒヨドリ、ムクドリはもちろん、キジ、コゲラ、ウグイス、シジュウカラ、モズ、カワラヒワなどなど。
特にヒバリの声があちこちから聞こえてきて、春なんだなって思いました。



電線の上に羽を休めるツバメも春を感じますね。




ひと回りして帰ってきたら家の前の公園にツグミがいました。
こいつは春を感じないですよね(笑)

今日の暦
「雲雀春告」(ひばり はるつげる)

ヒバリが春が来たよと鳴いていました。


2004年3月31日(水)

昨日の雨はあがったのですが、曇り空の朝です。
ちょっと肌寒いかなって感じですが、なんかピンと張り詰めた感じの空気のような気がしました。

昨年の3/30の日記を読み直すと、コブシの花が開きそうでとありました。
その木は本当はモクレンなのですが、今年は3/19にもうつぼみが膨らみ、今朝はもう散り始めていました。
また、3/31の日記には公園の梅が満開でいい香りを放っているとありますが、今年は3月の初めから咲いていてもうほとんど散ってしまっています。
ソメイヨシノもだいぶん開き始めたし、今年は去年より春が早いようです。
旧暦ではいまが閏如月で今年は春が早くて長いというのはあっているような気がします。

いつもの川原にカワアイサ♀がまだ1羽川にもぐりながら餌を探していました。

散歩の途中、ドッキとするような真っ赤なボケの花が咲いていました。



今日の暦
「木瓜赤」(ぼけ あかく)

ボケがドキッとするような赤い花を咲かせていました。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送