2004年6月1日(火)


昨日までの雨も今朝方には上がり、さわやかな朝です。
気温も15℃と散歩していてもとても気持ちいです。

今日はカメラを持たずに散歩に出たら、20羽ほどのエナガの群れがすごく近くにいました。
よく見るとまだ小さく色もなんとなく違うのが混じっていました。幼鳥でしょうか。
小さいやつがお互いつつきあいながらじゃれているように見え、どうも、親戚一同とお出かけがうれしいようです。
自分の家族旅行を思い出し何かほほえましく感じました。

今日から6月衣替えですが、まだ長袖が放せません。
いつもの年ならもうとっくに半袖でいるこのなのですが、今年は今頃の気温が低い気がします。

家の前の公園にモズが巣を作ったようで、この間から電線の上や木の上でずーっと鳴いています。
いつも♂がずーっと鳴いていますが、たまに♀も姿を現してくれます。



よく見ると冬のときより色が薄いような気がします。
彼らも冬羽から夏羽に衣替えしたのですね。

今日の暦
「百舌衣替」(もずも ころもがえ)

モズも羽の色がかわり、衣替えしました。


2004年6月2日(水)


今日もさわやかな朝です。
散歩してくると少し汗ばむくらいです。

いつもの川原へ行くと、草ボウボウになっていたところにが草刈してありました。
太陽に干された草の匂いが漂っていました。
夏の匂いのひとつでしょうか。

ボウボウの草の中におもしろい形のものを見つけました。



こんな風にビヨ〜〜ンって伸びるんですね。

今日の暦
「野蒜伸」(のびる のびる)

野蒜がビヨ〜〜ンと伸びていました。


2004年6月2日(水)


今日もさわやかな朝で空気はひんやりしていました。

朝一番畑に水をまきに行ってきたのですが、そろそろ草が目立ち始めました。
小さいうちに抜いておかなければと思いながら、野菜が育ちやすいように肥料をやっているから他の草もどんどん伸びても不思議じゃないんですよね。

帰ってきて庭の様子を見ると、ピンクのフワーっとした花が咲いています。
長年見てきた庭ですが、こんな花ははじめて見ました。(見ていても記憶にないのかな?)



キョウガノコと言ってシモツケソウの親戚のようです。
ネットで調べてみるとここに詳しく書いてありました。
《参照》
「京鹿子」とは京都で染めた 「鹿の子絞り(かのこしぼり)」のことだそうです。
(絞り染めの一種で、鹿の斑点のような模様をぎっしり並べたピンク色の絞りのこと)

今日の暦
「京鹿子彩」(きょうがのこ いろう)

緑の中にピンクが朝日を浴びて輝いていました。


2004年6月8日(火)


今日は朝から雨です。気温はまだ20度くらいなのでジメジメ感はありません。
今日は寝坊してしまったので朝の散歩はなしです。(また、お腹が出そうだ(爆))

梅雨に入り雨が降るとこの花が素敵に見えてきますね。
雨が似合う花ですが、葉っぱに隠れて雨宿りしているのを見つけました。



青色の花も最初は白く咲いて段々色が変わっていくのですね。初めて知りました。

今日の暦
「紫陽花雨宿」(アジサイも あまやどり)

アジサイが雨宿りしながら咲いていました。


2004年6月9日(水)


今朝方まで降っていた雨もあがり、雲の切れ間から少し青空が見えてきました。
今日はいい天気になるようです。
ただ、気温が上がるとムシムシしそうですが。(~_~;)

散歩しているとあちこちでどくだみの白い花が目に付きますが、こんなのを見つけました。



八重のどくだみの花をはじめて見ました。
はっぱを触った匂いはしっかりどくだみの匂いでした。(笑)
これは誰かが交配種を作ったのでしょうか。
どくだみというとなんとなく嫌われ者ですよね。
本当は薬草としても使われるし、新芽は天ぷらにしても食べれるらしいです。(わたしはまだ食べてませんが)
こんなきれいな花をみると、どくだみが素敵に見えます。

今日の暦
「毒痛艶色」(どくだみ えんしょく)

どくだみの花がつややかな色合いで咲きました。


2004年6月10日(木)


昨日の夕方散歩していると、西の空が茜色に染まっていました。
久しぶりに夕焼け小焼けを見たような気がしました。
夕焼け空の次の日はいい天気の言葉通り朝からお陽さまが笑っています。

あちこちにいろんな花が咲いて、まだまだ名前のわからないものがいっぱいです。
川原を歩いていると、パッと目に付いたのがこれです。



6/2に見たときもう花が終わってしまったのと思い込んでいました。
こんなおもしろくてかわいい花が付くと思っていませんでした。

今日の暦
「大仏頭花活」(だいぶつあたまに はな いける)

大仏さんの頭に花を生けたようにみえます。


2004年6月11日(金)


今日は曇り空、気温も17度ぐらいです。
これから明日にかけて台風の影響で天気が悪くなるようです。
毎年6月第2週の週末は金沢市の百万石祭りがあるのですが、台風の影響を受けた記憶がありません。
今年は台風の当たり年なのでしょうか?

今年もザクロの花がいっぱい咲き出しました。
去年は6/14に書いてます。



子供の頃からざくろの花を見るとタコウインナを思い浮かべます。
今朝そんな話を嫁さんにしたら笑われました。
タコウインナを思うのはなくぞうだけかな。

今日の暦
「蛸ウインナ 踊」(タコウインナ おどる)

ざくろの花がタコウインナのように踊っています。


2004年6月13日(日)


今朝は久しぶりにMTBで一回りして来ました。
そろそろクワの実が食べごろではと思いクワの木を探して山手のほうへ。
去年見つけた大きなクワの木のところへ行ってみると、ガーーーン(ー◇ー;)
木がない、よく見ると切り株が。。。 ショック。

近くに小さなクワの木があったのですがまだ、熟していない上半分腐ったようなのもあります。
今年は気温が上がらないのでダメなのかも。
去年の今頃はおいしく頂いていたのにね。

MTBで走っていて目に付いたのがクリの花です。
去年もちょうど今頃咲いていました。
大きなクリの木に白い花がとても目立ちました。そして臭いも(笑)



多分下にブランとした白いのが雄花で緑で上に向いているのが雌花でしょうか。
くるみも同じように雄花と雌花が違いましたからね。

近くにもう一本立派なクリの木があるのでそれも今すごいだろうなと思っていって見ると、なんと丸坊主。
犯人はこいつ(注:心臓の弱い人は見ないでください!!)です。
こいつがビックリするほどたくさん木について葉っぱを食べつくしていました。
毛虫も必死なんですね。
この毛虫もそのうち、鳥に狙われたりするのでしょうね。

今日の暦
「栗木花盛敵現」(くりのき はなざかりに てきあらわる)

クリの花が満開ですが、外敵もいっぱいいます。


2004年6月16日(水)


ここ3日ほど、とてもさわやかないい天気が続いています。
本来は旧暦の五月の梅雨の合間の晴れを五月晴れって言うんですよね。

きのうは、野外体験学習の下見にあちこち行ってきました。
天気が良かったのであちこちふらふらしていたら思いっきり時間を食ってしまいました。(笑)

下見に行った津幡町の山手の田んぼにサギが数羽いて、保育士さんにこの辺には、亜麻色のアマサギが着ませんか?なんて話をしていたら、頭の茶色いサギを発見!!
なんとタイミングのいいことでしょう。
保育士さんは、初めて知ったとのことでビックリしていました。(笑)

ようやく、夏らしい日差しになってきましたが、まだ、風がさわやかで過ごしやすいです。
あちこちで、夏の花が咲き始めましたね。
畑のピーマンの花も咲き始めました。



去年は、長雨で腐ってしまったのですが、今年はがんばって欲しいです。

今日の暦
「中身空花咲」(ピーマン はなさく)

ピーマンの花が咲き始めました。初夏を感じます。
 ピーマンってフランス語で漢字がないんですね。(^^ゞ 仕方がないので「中身空」でピーマンとしました。(~_~)

2004年6月17日(木)


今日も五月晴れのいい天気です。気温もだいぶん上がってきて25度を超えています。
夏らしい日で、水が少し恋しくなりますね。

先日来公園の同じところで鳴いていたモズが最近は場所をあちこち変えて鳴いています。
今朝、近くで鳴きだしたので見に行ったら3羽いました。
うん?今まで2羽だったのが3羽ということは、子連れなのでしょうかね。
サッと飛んでいったので、大きさを比べるまでにはいたらなかったのですが、子供と一緒に行動するのでしょうかね。(この辺は野鳥大好きさんが教えてくれそうだな。(*^^)v)

また、公園の梅の実がそろそろいい頃だよなと思いながら歩いていたら、目の前に梅の実が1個ころりと転がっていました。
なんとタイミングのいい梅の実なんでしょう。
すべすべの肌触りとほのかな甘い香りがとっても良かったです。



6/15〜ちょうど今頃が72候の「梅子黄」(うめのみ きばむ)梅の実が黄色く色付いてくる頃です。
写真の梅は黄ばむというより頬を紅く染めたって感じです。テレやさんなんでしょうかね。(笑)

青い梅の実は生食できないんですよね。
それを梅酒や梅干にと手を加えて食べられるようにするのですが、昔の人は良く考え付いたなと思います。
最初にやった人は、こうすれば絶対に食べられると思ってやっているわけではないでしょうからね。
梅干については、保存食としても優れていますし、殺菌効果もありすごいですよね。
先人の知恵に頭が下がります。

今日の暦
「梅子頬紅」(うめのみ ほほそめる)

梅の実が恥ずかしそうに熟してきました。


2004年6月18日(金)


今日はちょっとうす曇で、気温もそんなに高くありません。
ここしばらく雨が降っていないので、畑に水をまきに行ってきました。
水を撒き終えたぐらいに、ぱらぱらと雨が落ちてきました。
日ごろの行いはこんなところで出るのですね。(爆)
ちなみに雨はすぐに上がり、降ったか降らないかわからないくらいです。
ちゃんと撒いてきてよかった。(笑)

畑の近くのお宅にオカトラノオが咲き出しました。



この花を見ると初夏を感じます。
この花を見て虎の尾っぽにたとえるセンスもいいかな。

このオカトラノオはみんな同じ方向に向いて花を咲かすそうです。
写真に写っているのもそうですね。

今日の暦
「白虎尾靡」(しろい とらのお なびく)

オカトラノオの白い花がなびいて初夏をお知らせしています。


2004年6月23日(水)


今日は梅雨の蒸し蒸し感が戻ってきました。
とはいえ、まだ吹く風にはさわやかさが残っていました。
もう少し気温が高くなると、バテバテになりそうです。

今日いつのもコースを散歩していたら、えっ???(@_@;)



もくれんの花が返り咲きをしていました。
3/29の日記のこの木です。
ピンク色のつぼみですが2つ。

こんな時期にモクレンの返り咲きを見たのは初めてでした。
今日の暦
「木蓮返咲」(もくれん かえりざき)

モクレンの花が返り咲きしていました。


2004年6月24日(木)


今日も朝から梅雨の蒸し蒸し感が漂っています。
今日も暑くなるのかな?

畑にキュウリを取りに行ったら枝豆の花が咲いていました♪



目立たない小さい花ですが、マメ科の花って感じですね。
もっと白いのかと思っていたのですが、薄紫なんだ。
今年は声だけでなく肥えも掛けたので、大きくなってくれよ。
ビールと枝豆、これからの季節にはぴったりですね。

うれしくなって、隣の畑を見たらもう枝豆が収穫できそうになっていました。(-_-;)
うちのは遅いんですね。

今日の暦
「枝豆泡楽」(えだまめと あわ たのしみ)

枝豆とビールが楽しみな季節になってきましたね。


2004年6月27(日)


昨日からの雨もなんとなくあがりましたが、なんとなくすっきりしません。
まあ、梅雨ですからね。

昨日からネイチャーゲームの研修会に参加していました。
昨日は雨というより霧の中で今日は晴れるかなと思ったのですがいまいちでした。
が、雨は雨で楽しみました。
雨を含んだメタセコイアの木肌がスポンジのような手触りだったのが印象的でした。

雨の中、合歓の花が咲いていました。
この花も梅雨時期に咲き始めますよね。
砂糖菓子のようでとっても繊細でかわいい花だと思います。



なくぞうは好きです。

今日の暦
「木上砂糖菓子」(きのうえの さとうがし)

砂糖菓子のような合歓の花が咲き始めました。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送